修理

  • ディスポーザーをやめたい!取り外しのご案内

    ディスポーザーをやめたい!取り外しと配管復旧:24,800円(税込) 故障したディスポーザーを撤去して通常の排水に戻します。 出張作業費+部材費+撤去機種の廃棄を含む総額です。 ・高圧洗浄対応の塩ビ管で組み立てます。→作業が簡単なジャバラホースは使いません。 ・ステンレス…

  • ディスポーザー動かない・大きな音がする場合

    「ディスポーザーが動かない」 「ディスポーザーから大きな音がする」 これらの原因の大半が、カミコミ(噛み込み)です。 回転盤底面の側壁の粉砕のできない異物が挟まってしまい、回転するスイングハンマーが異物と接触しているのです。 小さな金具、プラスチック片、ラップの切れっ端な…

  • シンクフランジからの漏水につきまして

    ここ2-3ヶ月でディスポーザー設置後「シンクフランジ(画像)下部から漏水がある」とのご報告を複数いただいております。 慎重な施工は何も変えておらず、作業員は専任のベテランです。 過去このような事例はありませんでした。 ・赤矢印の箇所から1時間に1-2滴のわずかに漏水する …

  • ディスポーザーの蓋(フタ)が取れない!!

    ディスポーザーのフタが取れない、開かない! フタ式スイッチのディスポーザーで。 どうしてもフタが取れない、開かない!というトラブルがあります。 どんなに力をいれてもびくともしません。 安永、MAX、スキューズ、フロム工業の比較的底が低い機種で発生します。 原因は、長…

  • 他店でご購入のディスポーザーでも設置します

    ネットやオークションでご購入されたディスポーザーの設置も承っております。 出張作業費用は、29,800円(税込) ・接続部材費込みです。※ 部材をお持ちの場合でも同額です。 ・高圧洗浄対応の塩ビ管でしっかり組み立てます。(重要) →水道修理店での多くがジャバラホースを使用…

  • スキューズF13が動かない!?

    4年前に設置されたお客さまから「スキューズF13が動かない」とのご連絡がありました。 付属の工具を使うと、渋いけどなんとか回る、でもすぐ止まるとのことです。 4年程度で故障するような機種ではありません。 多分カミコミでは?と予想しつつ、現場に行き、ディスポーザーの内部をぐる…

  • DIYでの設置。失敗の報告がない理由

    DIYでの設置はできます。失敗の報告がない理由は・・・!? ディスポーザーの自分での設置は米国では当たり前です。 施工書で簡単にできます。その大きな理由の1つは、シンク下収納が、殆ど開き戸(観音開き)だからです。 でも日本の場合は違います。 シンク下収納が引き…

  • 純正パッキンでも信じてはダメ!

    純正なのに弱いパッキン!?→最初から厚いパッキンへ交換を! たった1枚のパッキンですが、これ変えるだけでその後の耐久性がまるで違ってきます。 下の写真はアナハイム系のディスポーザーです。中心のパッキンは粉砕時の振動を直接受ける負荷の高い箇所なのですが、その負荷に対してパッ…

  • ディスポーザーで大きな異音がする場合

    ご使用中のお客様で「粉砕時にすごい音がする」とのお問い合わせを多々いただきます。 何か硬いものが入ると大きな音がでるのですが、お客様いわく「何も入っていない」とのこと。10年越えの場合は、機種によりあれこれあるのですが、まだ設置して数年の新しい機種。 出張作業で動作確認を…

  • ミニポ(Minipo)の落下問題

    ここ数日、INAX(現LIXIL)のディスポーザー、ミニポ落下のお問い合わせが続いています。 外れる理由(構造)は一目瞭然。 金属バンド1本の横からの締付力だけで、重たい本体をぶら下げている為です。 右の写真のとおり、本体側に反し(かえし)がありません。 垂直に強い力が加…

ページ上部へ戻る