記事の詳細
ZEST(ゼスト)ディスポーザーの取り外し

ZEST社のディスポーザー、ZH1の取り外し方法です。
1.電源コンセントを抜きます。
2.Sトラップ(S字に曲がった配管)の樹脂ネジを回し(逆時計回し)配管を外します。
3.本体ネック部分の銀色の金具を抑え、本体を回すと簡単に外れます。工具はいりません。
銀色の金具を持ち上げて、ストッパーのゴムをめくるように外せば、銀色の金具が外れます。
あとは根本の樹脂ネジを回してアダプターを外します。
上の写真右、シンクフランジ(直径18㎝の円形金属アダプタ)の取り外しは多くの方が手こずります。
こちらのページをご参照ください。一番手ごわい!?↓旧ディスポーザーを取り外す際のフランジの取り外し
ZEST社のスイッチはZEST専用線が入っています。他社のディスポーザーや電気機器への流用はできません。どうしても壁にスイッチを設置したい場合は電気工事店にご相談ください。
またこの専用線は、なぜか壁内で固定されています。引き抜きができません。電気は通っていませんので切断します。
壁のON/OFFスイッチを残しておくのが気になる場合、ホームセンター等で化粧カバーを購入してください。色は白とベージュあり。150円程度で購入できます。下の画像のようなものです。
パナソニック(Panasonic) ワイド プレート WTC7091W
上の画像のように、コンセントが3口になっている場合、アースをつなぐには逆設置アダプタが必要です。
ELPA 逆接地アダプター 2P+アース→設置2P 2966H
ここの現場では取り外した後にSkewes F13を設置しました。新機種(F13)設置の手順はこちら。